半年ぶりぐらいの温泉シリーズです!
第2弾は兵庫県三木市にある日帰り温泉の湯庵(ゆうあん)についてまとめていきます。
スポンサーリンク
お風呂の特徴
木の香りが落ち着きを与えてくれる「木の湯」
天然石を使用した「石の湯」
この2種類を楽しむことができ、浴槽の種類も豊富です。
(※木の湯と石の湯は日替わりです。石の湯は偶数日を男湯、奇数日を女湯に、木の湯は偶数日を女湯、奇数日が男湯となっています。)
露天と内湯があります。露天は少しぬるめですが、長居できるので個人的には気に入っています。
地下1350mから噴き出す天然温泉は、鉄分を多く含み、様々な効能が期待できます。色味としては有馬の「金泉」に近い感じですね。
和ダイニング「庵」では、自然の風景を見ながら旬の食材を使った和食・洋食・デザートなど約100種を楽しめます。
またカラオケルームもあるので、お風呂上りに家族で楽しむのも良いでしょう。
その他にも、韓国式あかすり、岩盤浴、リラクゼーションサロンなどもあり、ゆっくりくつろぐことができます。
基本情報
住所は、三木市別所町西這田566-2です。
国道175号線西側になりますね。
駐車場前の道はけっこう狭いので、運転に気をつけていきましょう。
駐車場は大きく、200台止められますので、
まず駐車場所に困ることはないと思います!
ただ、平日夕方や土日は比較的お客さんがたくさんいます。
営業時間
10時−24時となっており、年中無休です!
忙しい人にとっては嬉しいですよね(^^)
料金
平日と休日で違いがあります。いずれも税込です。
平日…大人(中学生以上)785円、小人(4才から小学生以下)367円
休日…大人890円、小人420円
@nifty温泉クーポン、JAF優待を使うことができます。
それぞれ100円引きとなります。
支払いは帰る時に行います。最初に、バーコード付きのリストバンドを受付でもらいます。飲み物や食べ物を買った時は、そのバーコードを通して支払いをしますので、最後にまとめて精算という形ですね。(もちろん、お風呂だけの利用も大丈夫です!)
色々な温泉に行っていますが、最初に券を買って支払うところが多いという印象ですが、最後に支払いをするのは珍しいかな?と思いました。
まとめ
ここまで三木市の日帰り温泉「湯庵」についてまとめてみました。
お風呂が広く、ゆっくりくつろげるので、とてもおすすめのお風呂です!
一度行ってみてください(^^)
公式サイトはこちら→ 湯庵